チーム善通寺2050

地元の学生達が体験した歴史ある旧善通寺偕行社

約2分

 

みなさんは、休日になると何をしますか?
たまの休日に友達と気軽に楽しめる場所を見つけたので紹介したいと思います。

今回、私たちは旧善通寺偕行社に行ってきました。

この建物は明治36年(1903年)頃に建設されました。
当時は陸軍第十一師団の設置に伴い師団将校の社交クラブとして創設され、現在は善通寺市立郷土館となっていて、国の重要文化財に指定されています。

ルネサンス様式の内装

施設の中に入ると洋風で落ち着いた雰囲気となっており、心が安らぎます。

秋にはきれいな紅葉!

庭に出ると辺り一面、紅葉を見ることができます。
紅葉以外にもタコのような変わった木の実も見られます。

映える写真を撮っている学生もいます。

今回ともに同行したトミーさんも、上の写真のようにはしゃいだりふざけた様子も見られ、休日に楽しめる場所だと再認識させられました。

みなさんもぜひ行ってみてください!

おしまい。

 

◆この記事はこちらのメンバーで作成しました。