チーム善通寺2050

初詣ならココ!総本山善通寺

約2分

みなさんは総本山善通寺に行ったことがありますか?
昔ながらの古風なお寺です。善通寺のトップスターである弘法大師空海が生まれた場所です。

五岳山総本山善通寺は、弘法大師空海が留学後に作った「東院」と、空海が誕生した地「西院」に分かれています。
「東院」には大きく目立つ建物があり、「西院」には歴史を巡るところがたくさんあります。

金堂
金堂ではお参りができ、子宝祈願、学業成就、安産子育などたくさんのご利益があり、初詣にはもってこいの場所となっています。

五重塔
お寺の人の話によると現在の五重塔は4代目となり、1845年~1902年まで60年近くの歳月をかけて建築されたそうです。高さは43m。
けやきを使っていて、1重目で建築資金がなくなるという危機が! 入場料で補われたそうです。

大きな木、楠の木
大楠と呼ばれていて樹齢は約1000年あるいは1300年くらい立っているとも言われています。空海が幼少期に木登りをして遊んでいたとか!?

五百羅漢
釈迦の弟子たちの像。自分に合った方法で悟りをひらいていったそうです。

梵鐘
お寺の鐘は、家でたとえるとインターフォンのようなもの。だから、お参りの一番はじめに鳴らすのが作法なんだそうです。

受験生は最後の神頼みに、そして初詣を忘れていた人! ぜひ総本山善通寺に来てください!

 

私たちが取材し、記事にまとめました。