弘法大師空海の生誕地、四国霊場75番札所でも知られる総本山善通寺のおすすめ3選をその魅力と共に紹介していきます。
その1 戒壇めぐり
南大門から突き当りにある金堂を左に曲がり、さらに一直線に進むと、弘法大師空海が生まれたとされる御影堂があります。
その御影堂にある戒壇めぐりがまず最初のおすすめです。
中は本当に真っ暗なので、壁伝いに進みます。恐る恐る進んでいくと、少し開けた場所に出て、そこが空海の生まれたとされる場所です。
暗くて楽しいのでぜひ行ってみてください。
その2 五重塔
現在の五重塔は完成まで60年ほどかかったそうです。高さは約43m。
一番上に心柱が付いていて、それがあることで地震に強くなっています。網が張ってあるのはハトよけのためだそうです。
その3 金堂
総本山善通寺のご本尊が安置されている金堂。弘法大師空海により善通寺の木を用いて建立されました。
◆私たちが取材し、記事にまとめました。